毎日をごきげんに過ごすための暮らしや働き方‣

今の日本に必要なのは江頭2:50だった

唐突にすみません。こんにちは、やもです。

なんか猛烈に感動していて・・
というもの昨日、エガちゃんのYouTubeをなんとなくみたんです。
本当になんとなく。

なんやこれ・・

Youtubeはエガちゃんのためのコンテンツやったんやな・・と思わせる内容。気がついたら何本も何本も動画見てた。
胸熱。なんか私も頑張ろうって思えて不思議。

ちょっとまとめてみます。
まずはエガちゃんのすごいところから。

意外なリーダーシップ

やっぱり過激なエガちゃんの芸。下品だったり危なかったりで、広告がつかない可能性もすごくある。最初の数本の動画はスタッフも無償で働いていたみたいで、Youtubeがよく分かってないエガちゃんもよくこんなことを口にしていた。

エガちゃん
エガちゃん

俺はスタッフに飯を食わせたいんだよ・・・

常に周りに感謝してるのが言葉の端端で伝わる(そしてのちにめちゃくちゃ収益を出すコンテンツにちゃんとした)。そう、テレビと違って人間性が動画ではちゃんと伝わるのだ。

芸風がめちゃくちゃなのに実はいい人というギャップ

本人はこれが伝わるのが本当に嫌みたいだが、スタッフはちゃんとそのギャップが江頭の魅力なのを理解していて、きちんとそういう企画を動画にしている。
人はギャップに弱い。「実は真面目ないい人」という信頼感があると、どんなにめちゃくちゃなことしても応援したくなる。

初回の動画で「伝説残すぜ!」と叫んで、本当に伝説を残した

わずかチャンネル開設から8日、5本の動画で100万人。当時嵐のチャンネルに次いで歴代2位のスピードらしい。お笑い芸人では「中田敦彦のYoutube大学」(245万人)についで2位。(現在206万人)
あっちゃんのYoutubeはお笑いというより教育系だから、純粋なお笑いチャンネルでは1位だよね。すごい。ちなみにエガちゃんの座右の銘は、

「ワンクールのレギュラーより1回の伝説」

らしい。
まさしく。

そして、何本か動画をみているうちに、タイトルの思いにいきついた訳です。

いまの日本にエガちゃんねるが必要な理由

1.単純に笑えて気持ちがスッキリする
2.笑わせるためならなんでもやるという心意気に胸を打たれる
3.エガちゃん頑張ってるから私も頑張ろうと思える

実際にコメントをみてると、

エガちゃんねるを見るたびに、うつ病が良くなってる気がします。こんなに心からの笑ったり泣いたりなんてここ数年なかった。本当に本当にありがとうございます、眠れないし、感情がわかないし、辛かった、それがよくなってるのがわかる。感謝してます、本当にありがとう。

交通事故にあい、4ヶ月がたちました。 まだ自力で数歩しか歩けません。 リハビリがものすごくしんどいですが頑張ろうと思えました。 ありがとうございます。

癌闘病3年目再発と抗がん剤の副作用で下肢が麻痺し車椅子になりやる気のない毎日の中でエガちゃんの動画見て出来るんじゃないかなって気持ちになれて8ヶ月ぶりにお味噌汁つくりました。 美味しくて涙出ました、ありがとう。

こんな汚いことやってるのに、コメント欄暖かくて草 ケツに筆さして習字してるおっさんの動画でなんか生きる気力湧いてきたwww

す、すごいヒーリング効果。
もはや病院の待合室で、このチャンネルを流した方がいいのでは。笑

なんかでもわかるなあ。
悩んでたり辛いときほど、くだらなくて馬鹿馬鹿しいもので笑っちゃったり救われたりするもんよね。

実は壮大なコンセプトなエガちゃんねる

あとめちゃくちゃ個人的なことを言うと、ちょっとうちのお父さんに似ていて親近感がすごいんだよねwwww
お父さん、元気かな、、、wwww

エガちゃん、最近ではちゃんとネットのこと勉強してるみたいで、嬉しそうに「バズった」って笑ってたり、エゴサして「あの動画評判良かった!」って嬉しそうにしてたり、おじさんの成長もついでに見れて、なんかほっこりするんだよね。

私もしっかりチャンネル登録しました。

今日はそんなエガちゃんねるのお話でした!

わたしも、面白いこと、全部やってやるーー!!!