毎日をごきげんに過ごすための暮らしや働き方‣

やものプロフィール

こんにちは!
「yamoblog」を運営している、やもです。

1985年大阪生まれ、東京在住です。

私はもともと会社員として働いていましたが、2020年5月に退職。会社を辞めたとき、「これからは好きなことをして働くんだ」と決意しました。

そこから自己分析をしたり、どんな仕事があるのかを探したりするうちに、在宅でできる仕事、さらに自分の得意な事務スキルを活かせる“オンラインアシスタント”という働き方に出会いました。それから現在に至るまで、在宅でできる様々な仕事を継続して行っています。

▶ポートフォリオ

経歴

  • 2020年5月: コロナをきっかけに会社を退職
  • 2020年11月 :フリーランスのオンラインアシスタントとして活動開始
  • 2021年3月:開業届提出、want to officeを屋号に活動開始
  • 2022年~ :イラスト・グラフィックレコーディングの受注開始
  • 2023年~ :図解・スライド制作の受注開始、図解がバズってテレビ出演
  • 2024年~:仕事が忙しすぎて旦那に怒られたため事業縮小、
         そこで家事の楽しさや家計管理に目覚める(夢はFIRE)
  • 2024年9月:このタイミングしかないと思い、不妊治療開始

ありがたいことに、オンラインアシスタントを始めてすぐに月収30万円超えを達成
現在は仲間と一緒に切磋琢磨しながら、無理のない働き方を続けられています。
毎朝起きるのが楽しみ。そう思える毎日が幸せです。

このブログについて

「yamoblog」は、私が日々の暮らしの中で感じたことや実践していることを発信するブログです。

私はおばあちゃんになるまでこのブログを続けていきたいんですが、それには理由があります。

私は昔、ブラック企業で働いていた頃、朝がくるのがつらくて夜に眠れなくなったことがあります。
その時に救ってくれたのが、とある主婦の何でもない日常のブログでした。

私はその当時お付き合いしていた彼氏と結婚するのが夢だったので、夜な夜なその主婦のブログを見ては、
「いつか私もこんなご飯をつくるような主婦になりたい」「こんな生活をしてみたい」と
眠れない布団の中で勝手に励まされていました。(無事その後、彼とは結婚しました!)

もしかしたらこんな風に、私のブログもどこかの誰かの、心の支えになるかもしれない。
何か行動を起こす、ちょっとしたきっかけになるかもしれない。

そしていつか私も、「なんでもない日常が本当に幸せだったな」「あの時のわたし、頑張ってたな」なんて思いながら、懐かしい宝箱を開けるようにこのブログを読み返す日がくる気がするのです。

だから、大切にこのブログを育てて、続けていこうと思っています。

とはいえ皆さまに読んでいただくからには、ただの日記にはならないように、
きちんと情報をまとめながら有益なものにもしていきたいと考えています。

よかったらまた読みにきていただけると嬉しいです。

またきてね!